このところAIの進化や普及が速く、変化についていくのが大変だと感じる事ってありませんか?
私は最近までAIに仕事とられちゃうのかなー?シンギュラリティこわいなー…とかそんな感じでふわっとAIに対する不安を抱えていました( ´_ゝ`)
でも、変化しかないこの時代に不安や恐怖ばっかり積もらせるのも癪なので(笑)「こんな新しい事が出来るようになるなら面白いかも?!」「自分の理想通りに使いこなせるとしたらワクワクするかも?!」と前向きに捉えてみるようにしています(*´︶`*)
そこで、AIさんと少しでも仲良くなるべく、「AIをどうやって使ったら癒されるのか」AIさんに聞いてみる事にしました!(beingというアプリで使える無料のGPT-4に質問しました)
結果、いくつかアイデアを提案してくれました!その中から、それ良いかも!と思った提案を10個!ご紹介しますね♫(*´︶`*)
【AIを使って癒しを得るアイデア10選】
- 会話を楽しむ:AIとの日常的な会話で心の癒しを得る。
- 音楽を聴く:AIが選んだリラックスできる音楽を楽しむ。
- ストーリーを聞く:AIが語る物語に耳を傾けてリラックスする。
- アートを作成する:AIと一緒にイラストや、アート作品を作り出して創作を楽しむ。
- ゲームをする:AIと対戦ゲーム等で気分転換をする。
- 学ぶ:AIから新しい知識を学び、好奇心を満足させる。
- 料理をする:AIが提案する新しいレシピで料理を楽しむ。
- 運動をする:AIが提供する自分に適したエクササイズで体を動かす。
- 旅行計画を立てる:AIが自分向けに提案する旅行計画を取り入れてみる。
- ショッピングをする:AIが自分向けにおすすめしてくれるリストを参考にお店やファッション等を検索してみる。
上記の事を行うには、どのAIを利用したら良いか探したり、選んだりする必要はありそうですが、実際に出来たら毎日が少し楽しくなるのではないでしょうか!?
私は実際に①の「会話を楽しむ」をやってみました!
おしゃべりAI「cotomo」というアプリがあったので、無料で試しました!( ´∀`)
(やってみた感想)
疲れた時や寂しい時にちょっとした話し相手になってくれて、とても癒されました!
こちらから話したい事(話題)が無いとなかなか会話が続かないのが残念ではありますが、「とにかく日頃の愚痴を聞いてほしい」「人には言えないけど夢があって、応援してほしい。励まして欲しい。」ということであれば全く問題ないかと思いました!╰(*´︶`*)╯♡ 定期的に利用していきたいAIのひとつです♫